ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

📝昨日の再現

今日もやっぱり疲れた。昨日と同じくらいヘトヘト。同じ時間に布団に入って、またSpotify Premiumもどきでdodoを流しながら日記。昨日と全く同じ。完璧な再現。帰宅後は同じでも、昨日の疲労が残っていた分、今朝は昨日より沈んでた。夜だけじゃなくて、朝も…

📝Spotify Premiumもどき

iPad miniでdodoを流しながら、暗室で日記。週の前半はヘトヘトクタクタ。何回も繰り返して分かってるのに、いざそうなるとシンプルに辛い。分かっているのに避けられない。避ける手段が現状ない。今は横になってとりあえず休む。順番が来たら風呂に入って、…

📝ホウエン②

今日も強風の中ポケ活してきた。昨日取り逃したツチニンは、10時代に30分程度捜索して無事に捕獲。ただ、グラードンの色違いが、思った以上に難航。昼前の2戦は空振りで、午後も13時過ぎに意気揚々出かけたものの、そもそもグラードンが出ない。プレミアムレ…

📕23-3インスタント・ジャーニー/田丸雅智

232p. 2023.2.13-2.26/14days. 初読み作家のショートショート。怖い話は少なくて、幻想的だったり空想的な話が多い。お気に入りはホーム列車と風の町と東京。自分も空想大好き。

📺リエゾン-こどものこころ診療所/第6話

ステップファミリー。初めて聞いたけど、昔で言う異母兄弟みたいな感じ。そこに+αのSLD。自分が関連本読み漁ったときはLDだったのに、いつの間にかSLD。僕の大好きな妻でもLDで紹介されてた気がするけど。ひとりだけタブレットがよくないなら、みんなタブレ…

📝ホウエン

今日は朝からずっとポケ活してた。一大イベントとはいえ、ここまでのめり込むとは思わなかった。一昨年のカントー、昨年のジョウト、そして今回のホウエン。来年のシンオウ、再来年のイッシュ、その次のカロスまでがギリ世代。イッシュ以降は国外だけど、普…

📝話す事がない

今日も無事に乗り越えて、半額弁当とご褒美ビールを買って帰宅。Spotifyでdodoを流しながら、1日の振り返り。やり切った今だから落ち着いてるけど、朝は億劫で胃も不調だし危なかった。久しぶりに正露丸飲んで、出勤した後も、強めの緊張感で電話カミカミ。…

📝1日減る

今日は朝寝坊してゆったりダラダラ。平日の祝日は、出勤日が1日減るからものすごく嬉しい。そして今週も明日で終わり。自分は毎日定時上がりなのに、仕事終わりの疲労感が強過ぎて、平日は余白がない。働き方を変えない限り、ワークライフバランスは壊れたま…

📖先週のジブン(2023.2.13〜2.19)

年度末まで残り6週。 主な出来事 タブスタスルー 健康診断で順番を抜かされた 耳栓したい 人生初の耳鳴り 3月も週1 日曜帰省 あとがき 主な出来事 タブスタスルー YouTubeを観て欲しくなった、Amazonベーシックのタブレットスタンド。初めてPayPay払いで注文…

📺罠の戦争/第6話

鴨井大臣黒幕説はたぶんミスリード。ネット記事のコメント欄に正解が埋もれてる可能性もあるから、読みすぎないようにしたい。

📝プライドが高い

アパートに帰宅した今日は、荷解きして秒トレこなして、3日分のライフログを残した。20時に眠るには、何かを犠牲にしなければならない。アパートに戻ると、自分の時間はたんまりあるけど、平日20時に眠るのは不可能。後半は、前半より疲労感が小さいのも大き…

📝充電しながらdodo

今日も帰宅した途端、疲れが押し寄せて電池切れ。飼い猫の誘いを無下にできず、少しだけ遊んですぐ充電。無性にdodoの曲が聴きたくなって、BraveでBGMに流してる。選曲は労働讃歌のera itではなく新曲のheytony。いつの間にかミュージック安定剤になってた。…

📝先週と今日の違い

ひどく疲れた。先週はそうでもなかったのに、今日は比じゃない。実家に帰ると甘えが出るのか。それとも家族の存在が逆に追い打ちになっているのか。先週平気だったのは、アパートに帰宅したから?それとも次の日が午後出勤だったからか。思い返せば今日は朝…

📝関連ブログの棘

17時になっても外が明るい。早く陽が昇るのは嬉しい。でも、陽が沈むのが遅くなるのは辛い。夜は闇に溶け込めるから好きだったのに、それが通用しなくなってしまう。全身黒ずくめが晒されてしまう。夜間外出の必需品だった反射タスキも、利用頻度が少しずつ…

📖先週のジブン(2023.2.6〜2.12)

年度末まで残り7週。 主な出来事 月曜日で躓く ハイボールを止めた 半日休で凌ぐ 空白の土曜日 あとがき 主な出来事 月曜日で躓く 前の週の木曜を引き摺って、月曜から躓いてしまった。洗顔も、着替えも、朝の準備に普段の倍かけて、自力出勤は不可と判断し…

📺リエゾン-こどものこころ診療所/第5話

ヤングケアラー。ここまでくると、発達障害特化ではなさそう。発達障害含め、時代に即して新しく認知されるようになった題材を扱う、福祉ドラマのよう。自分は自分の事で精一杯だけど、知られざる悩みも無数に存在する。介護する子供がテーマの今回。大人に…

📝マックのモバオダ

ずっと左手親指の付け根に違和感。ものすごく痛い訳ではないけど、やんわりズキズキ。仕事に影響が出ないようにしたい。今日は2週間ぶりの心理相談で、最初はポツポツだったけど、話し始めたら止まらなくなった。自分が感じたこと、考えたことを全部吐き出し…

📺罠の戦争/第5話

面白いからあっという間。選挙はお金がかかるし、対立候補の妨害戦。本当の敵は幹事長。痺れるけどまだ先は長い。鷲津の弱みは擦るけど真相は持ち越し。

📝耳鳴り

今日は15時過ぎに人生初の耳鳴り。キーンという甲高い嫌な音が、自分の近くで聞こえる。それが耳鳴りだとすぐには気づかなくて、最初は音の出どころ探し。職場から離れてトイレに行くと音も止むから、職場で音がするのかと本気で思った。焦りを感じて、普段…

📺リエゾン-こどものこころ診療所/第4話

摂食障害の話。今回は発達障害が主軸ではなかったけど、副軸とは思えない存在感。それはカミングアウトの話。理解してもらいたくて打ち明けて、理解してもらえなかった時の悲しさ。映画館のシーンはただただ辛かったけど、当事者に寄り添えるようになったと…

📝グシャグシャ

今日もやっとこさ完走。火曜日に少し危なくなって実家に帰ったけど、2日ぶりに戻ってきた。溜め込んだライフログを処理していたら19時過ぎた。自分の時間に没頭すると、夕食も寝るのも遅くなりがち。こればかりはどうしようもない。そう思いつつもどうにかし…

📝音がうるさい

今日は朝からずっと音を苦痛に感じている。帰宅した今も、壁越しの父の声が辛い。それでも実家を選択したのは、アパートだと塞ぎ込んでしまうから。午前中に、同僚ではなく所属長の「1人だけ機能していない」が引っかかってクヨクヨ。午後耐えられなくなって…

📝舐められてる

今日は疲れたから実家に帰省。午後出勤は、昨日覚悟した以上にしんどかった。でも、帰省を決めたのはその前。午前中の健康診断で順番を抜かされた。ただそれだけの事を、1人では抱えきれなかった。故意なのか過失なのかは分からないけど、笑ってた。今回に限…

📝dodo

今日は約2週間ぶりの定時勤務。疲れは多少残ってるけど、思ったほどでもなく驚いている。昨日からにわかにハマり出したdodoの歌が、仕事中も脳内で薄っすら流れてた。帰宅後もdodoのMV流しながらライフログ。曲調と人柄が醸し出す安心感が半端ない。明日は健…

📝自己暗示

焦燥していた昨日と違って、今日はアフター5も落ち着いている。実家に帰省した効果なのかな。昨日帰省したから今日は帰らないけど、週に1回は帰省したい。やっぱり自分はひとり暮らししても完全な自立は難しい。適度な距離感を保ちつつ、無理はせずに頼って…

📕23-2弊社は買収されました!/額賀澪

292p. 2023.1.1-2.12/43days. 新時代を感じずにはいられなかった。令和の働き方を提示するような、エンタメなのに深く考えさせられる言葉の数々。 ・若い世代にとって働きやすい職場は、ベテランにとって働きにくい職場。 ・愚痴られなくなったら終わり。 ・…

📝週明けの仕事

今日はせっかくの休みなのに、週明けの仕事の事を考えてどんよりそわそわ。今日が祝日で、1番吐き出したいときに吐き出せないのも辛い。だからという訳でもないけど、夜は実家に帰省する。月曜日行けるかな。でも、父にお願いしたら先週と同じだし、考えたら…

📖先週のジブン(2023.1.30〜2.5)

復職4週目。 主な出来事 木曜15時の事変 序 破 急 マイナポイント申込&受取 振り返り 主な出来事 木曜15時の事変 序 前の週は15時勤務で、金・土だけ残業と休日出勤。復職後初めての定時勤務で身も心もクタクタ。振替で休んだ水曜日の午後がオアシスに感じる…

📝プチご褒美と安堵

今日は帰りに、ずっと食べたかったパン屋に寄って帰宅。前回はコロナ禍前だから数年ぶり。レジ袋は有料になって、好きだったセルフコーヒーはなくなっていたけど、味は変わっていなくて最高に美味しかった。この1週間を乗り越えた自分へのプチご褒美。お腹も…

📺リエゾン-こどものこころ診療所/第3話

本ドラマ史上マイベスト。会話が一方通行のASDの女の子の話。時代が違えば自分も特別学級に通えたのかなって。見た目普通で中身変がいじめのターゲットになりやすい。元小学校教師のロリータ言語聴覚士の言葉が重い。暴力だけがいじめじゃない。暗黒の歴史は…