ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

📺ワカコ酒7/第11話

青汁は野菜ジュースなのか。飲み終えた後の低音がリアル。ひとり暮らしで野菜は摂取しづらいはあるある?そもそも料理しないから何とも言えない。生野菜食べればワインの罪悪感も薄まる。次回予告で蓬楽。寂しいけど今回は長く感じた。

📝エンタメ

今日は午前中から夕方まで漫画を8冊読んで過ごした。早々に週10冊の目標を達成。週30冊とかも一瞬過ぎったけど、量は増やさず明日は映画を観ようと思う。小さい頃から人と交流ができなくて、高校3年の冬に、父からたくさん映画を観るよう言われた。それは殻…

📚23-36ブルーピリオド/12巻

45m. ノーマークスに、深夜1時のカレーライス。バタ丼は500円。ドローイング500枚の次は罪悪感。美術の世界も学歴。カリスマ性。ハマる矢口と対照的に、来週退学宣言をした久山が2度と来ない理由。

📚23-35ブルーピリオド/11巻

55m. 絵画教室のアルバイト編は、美大生のオフシーズンみたいに感じた。子供の葛藤と橋田の闇。次巻から2年生。1年遅れの天才。

📚23-34ブルーピリオド/10巻

47m. 絵が好きかどうか。友達には餌あげない。自分より弱い存在を友達にはしない。こどものまま大きくなったみたいだ。

📚23-33Dr.STONE/22巻★

27m. 今週のプラチナ本。スイカのひとり生活が泣ける。ひとりになりたくても、ひとりぼっちでは生きていけない。1年かかる③の方法。7年の時を経て千空復活。

📚23-32Dr.STONE/21巻

39m. ステルス艦とか、何でもあり。捕虜を必要以上に傷付けないのは、優しさなのかルールなのか。ゴールのアラシャで最終決戦。

📚23-31Dr.STONE/20巻

39m. 途中で地理学者のチェルシーが加入。南米上陸してゴム採取してバイク錬成。次は山を越えるためにゴンドラ。

📚23-30Dr.STONE/19巻

30m. 人が増えれば決裂も増える。でもひとりでは何もなし得ない。リスクを抱えながらも先に進む。米国の次は南米。

📚23-29Dr.STONE/18巻

34m. 手に入れた物で、人を生かすか殺すか。独裁者になりたい天才は危険かもしれない。天空が狙撃されてクロムにバトンタッチ。

📚23-28Dr.STONE/17巻

41m. 長い時間をかけて太平洋横断。たどり着いたアメリカ大陸で生存者を確認。飛行機とかマシンガンとか、科学先進国だった。ゲンが潜入捜査。

📝2週目に突入

今日は久しぶりに辛い夢を見た。学園ものはどこを切り取っても暗黒。集団生活の成功体験がないから、就労移行支援の通所もできれば行きたくない。休職生活が2週目に突入して、焦りから障害者就業・生活支援センターに連絡した。パーソナルジムへの連絡はでき…

📚23-27Dr.STONE/16巻

38m. 久しぶりだけど、ゼブラックで少しだけ復習した甲斐あってすんなり入れた。イバラとの対決を制した後、ホワイマンが月にいる事が発覚。宇宙船を作るために、世界都市を作る旅に出る。

📜23-2先週のツタヤ(2023.9.4〜)

先週のプラチナ本は、第一部終了のアオアシ27巻。阿久津の回想が沁みた。ブルピリは1巻約1時間。数冊ずつ消化していきたい。

📖先週のジブン(2023.9.4〜9.10)

3度目の休職。 主な出来事 9/4診断書手渡し 9/5筋トレ情報収集 9/6免許更新 9/7アオアシ一気読み 9/8半年ぶりのパン 9/9心理相談 9/10図書館とツタヤ あとがき 主な出来事 9/4診断書手渡し 診断書を手渡してきた。思い返してみても辛い時間だった。それと引…

📺VIVANT/第9話

やっぱり潜入捜査。実の子だから殺されない自信があるのか。理由はどうあれテロは許されないという事。ただ別班も、反する者には容赦ないからな。

📝週明け

週末実家に帰省して、昨日と今日は家族と話した。休職してから社会との接点がなくなって、ひとりになりたかったはずなのに、孤独を感じて辛かったから気分転換になった。休職して1週間。明日も休みだからこの時間でも憂鬱にならない。精神的にかなり楽な一方…

📕23-12超報復力/メンタリストDaiGo

235p. 2023.8.31-9.10/11days. 虐められる経験をした人は、虐めていた人、無関係な人に比べて不健康。憎まれっ子世に憚るが科学的に証明されているなんて、悲し過ぎる。嫌味は脳トレ。想像力アップにも繋がる。現状を打破するために、筋トレを始めてみる事に…

📝立ち尽くしたまま

今日は帰省と夕方の運動に備えて、早めに更新。心理相談で吐き出しながら、珍しく心理士の苛立ちを感じた。優柔不断が過ぎたかもしれない。この1週間、筋トレと仕事についてずっと考えてきた。情報収集は何もしないよりいい。だけど、あくまで事前準備に過ぎ…

📺晩酌の流儀2/第10話

焼しゃぶ。晩酌を楽しめる部屋。依頼主は同僚の姉。自分の部屋と同タイプを推す美幸。でも最終的には弟が見つけた物件に決める。さすがの美幸も、実の弟が選ぶ部屋には敵わない。条件に加えて、自分の性格も加味して選んでくれたら、喜びしかない。

📺トリリオンゲーム/第9話

電子決済編。単行本最新刊まで読んだけど知らない。桐姫に求婚していたから、その後の話だったのかも。ドラマは次回が最終話。最初に抱いた違和感はとっくに消えて、すっかりハマってしまった。原作でもドラマでも、未だ語られないハルの行方。タイトルのト…

📝休めば休むほど

今日は昨日成し得なかった早朝レイドから始まり、スタディングで勉強して漫画3冊読破した。久しぶりのブルーピリオドは、2巻だけでも1冊1時間の情報量。作り物なのに後に引くような現実の厳しさが滲みた。今日で休職して5日目。人と関わらずに、自分がやりた…

📚23-26ブルーピリオド/9巻

55m. 1冊1時間の重み。これは3冊が限度か。文字が多いと時間がかかる。小さい頃から絵が苦手で、美術も嫌いだった。それでもこの漫画に惹かれるのは、人間の内面がえげつないくらい描かれているからだと思う。八虎と世田介のアンバランスな関係。努力は努力…

📚23-25ブルーピリオド/8巻

56m. 東京の風景に対する、八虎の回答はロゴの渋谷。夏休みは文化祭に向けて神輿作り。人手不足に台風で思うように進まず、法被担当がヘルプに入る。

📚23-24北北西に雲と往け/6巻

22m. 分厚いけど文字が少ないから早い。アイスランドとコーヒー、大好きな世界観。弟の自殺。祖母のジャックはひどく落ち込んだ彗を連れて日本へ。疑惑の晴れない彗は、弟が生きていると信じ、見つけ出す決意をする。

📝アオアシ

今日はレイド1回とスタディング1レッスンこなした後は、ひたすらアオアシを読み進めた。漫画はエンタメ作品でありながら、ただ面白いだけではなくて、考えさせられる事もしばしば。何を言われても気にしないメンタルが強い人は、本当に気にしていないんだな…

📚23-23アオアシ/31巻

42m. 福田監督の選手時代の話。移籍先のスペインでは、意思疎通が図れず蚊帳の外。周りからどんなに批判されても、メンタルは鋼で鬼元気。気にしたら負け。本当に強い人は、気にしないようにしようとかも考えない。父の墓参りで愛媛に向かう道中での回想録。…

📚23-22アオアシ/30巻

25m. たった3日間。ポッと出の司馬に、ここまで感情移入するようになるとは。40歳で来シーズン引退を考えていたのに、それを翻意させた葦人の存在。ユースは高円宮杯優勝して、バルセロナユースとの国際試合。それ以外はオフ。

📚23-21アオアシ/29巻

37m. 言語化についての遊馬の悩み。内面的なもの描かれなかったから貴重だった。それにしても見違える葦人の成長速度。

📚23-20アオアシ/28巻

41m. トップチームの練習に3日間参加。その結果が良ければトップ昇格。自分だけだと思いきや、さらっといる遊馬。でも初日でプロのレベルを目の当たりにして愕然とする。1日たった40分。練習の質とは、時間の長さじゃない。少ないと思った練習時間は、強度が…