ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。

テレビ-トリリオンゲーム

📺トリリオンゲーム/第10話(終)

最初から最後まで面白かった。自分で起業して、少しずつ会社をおおきくして、大金を得る。常にリスクは付き纏うけど、一攫千金は夢がある。組織に属さずお金を稼ぐ方法について、考えてみたい。

📺トリリオンゲーム/第9話

電子決済編。単行本最新刊まで読んだけど知らない。桐姫に求婚していたから、その後の話だったのかも。ドラマは次回が最終話。最初に抱いた違和感はとっくに消えて、すっかりハマってしまった。原作でもドラマでも、未だ語られないハルの行方。タイトルのト…

📺トリリオンゲーム/第8話

原作と順番が違う。トリリオンゲームの買収。桐姫との結婚。俺もう結婚してるんで。原作と同じか異なるのか。そこは気になる。それと成功した後、ハルはどこに行ってしまったのか。原作より早い答え合わせになるかも。

📺トリリオンゲーム/第7話

テレビ局編は、原作との相違が楽しい。スタートアップから、瞬く間に駆け上がる。そのトップは、類稀なる才能に溢れている。その片腕のガク。ハルと出会わなければ、ビル清掃のアルバイト。こっちの方が現実的でも、夢がある。

📺トリリオンゲーム/第6話

ソシャゲアプリ編最終決戦。大ヒットアプリの生みの親は、原作よりいい人になっていた。社会の歯車になりたくない。給料に対する不満とか、窓際に追いやられる辛さとか。実写だと現実味が増す。

📺トリリオンゲーム/第5話

ハルとガクの対立。価値観の違いというやつ。ドラマは原作より人間味を帯びているから、対立の規模も小さかった。原作があると、その後の展開を知る事ができるし、既読だと既に知っているから、展開に目新しさはない。VIVANTの強みは完全オリジナルにあると…

📺トリリオンゲーム/第4話

テンポ早い。あっという間にソシャゲ導入世界の堀本。ハルとガクの亀裂。後日談だから全て良しでも、成功しなかったらどうなっていたんだろう。高橋凛々が1番好き。

📺トリリオンゲーム/第3話

原作よりオブラートなところもありつつ、No.1ホスト対決は勝ってしまった。原作はハルが完璧過ぎて人間味がない。桐姫が缶ビールに501万。銘柄はキリンラガー。めちゃくちゃ飲みたくなった。原作と違う設定はありつつ、根本的な路線は同じ。次はソシャゲ。

📺トリリオンゲーム/第2話

相変わらずテンポが速い。あっという間に自分の読了原作に追いついてしまった。真面目は長所になり得るのか。堅物はどう転んでも悪口。明日で3冊読めるかな。

📺トリリオンゲーム/第1話

TVerで始まる事を知って、すぐにマイリスト登録。途中までしか読んでないけど、原作漫画が好きで楽しみだった。全何話かは分からないけど、ものすごく凝縮されていた。原作と違い、成功後の世界にハルはいなかったけど、そこも含めて楽しみ。スタンドUPスタ…