ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。

テレビ-晩酌の流儀2

📺晩酌の流儀2/第12話(終)

今シーズンから視聴を開始した一人称ドラマ。マンネリ気味のワカコ酒⑦より面白かった。金麦なのが絶妙で、ビールだと格上になってしまう。美味しそうに食べる人を見るだけで幸せになれる。

📺晩酌の流儀2/第11話

博多を感じられる部屋。明太子づくしの料理は美味しそうだったけど、部屋探しがおざなりになっていたような。

📺晩酌の流儀2/第10話

焼しゃぶ。晩酌を楽しめる部屋。依頼主は同僚の姉。自分の部屋と同タイプを推す美幸。でも最終的には弟が見つけた物件に決める。さすがの美幸も、実の弟が選ぶ部屋には敵わない。条件に加えて、自分の性格も加味して選んでくれたら、喜びしかない。

📺晩酌の流儀2/第9話

鯵のフルコース。珍しい休日編で、ばったり海野さんと出くわす。釣りは初めてではないものの調子が出ず、そこから尻上がり的に調子を上げていく。金麦、金麦、かぼすハイボール。

📺晩酌の流儀2/第8話

大きな床下収納のある物件に住みたい。その理由は、タイ人の彼氏の調味料をしまうため。タイを感じるために行ったムエタイ道場で彼氏と出会い、双方の意見を耳にする事に。翌日、お互いのモヤモヤが晴れて引越しは辞めて公開プロポーズ。意思疎通の拗れは、…

📺晩酌の流儀2/第7話

町中華を自宅で再現。町中華の匂いで目覚めたいという、かなり個性的な願いすら叶えてしまう。よく食べて、よく飲む。ワカコ酒に匹敵する新鋭ドラマ。

📺晩酌の流儀2/第6話

流しそうめんは食べずに自家製。ビールの方がしっくり来るけど、金麦の方が親近感湧く。手が届きそうなのが絶妙。CMも金麦だし、TVerの魔力。

📺晩酌の流儀2/第5話

スペイン料理。お酒のために、語学も堪能。流し見で観てしまった。少し飽きてきたかも。

📺晩酌の流儀2/第4話

目移りは悪いことじゃない。マイナスに見えるものも見方を変えればプラスに。今回は男性社員。スポットライトが当たれば輝く。

📺晩酌の流儀2/第3話

家寿司。寿司を握るからボウリング。酒のためならターキー。同点で昼の奢りはなし。時代かな。脇役の女性社員がグッと出てきて面白かった。

📺晩酌の流儀2/第2話

優秀で毎日定時退社。性格に難あるリアルの同僚を思い出して一瞬だけ苦しくなった。その後は金麦2本からの、手作りレモンサワー。飲みっぷりといい、人柄といい、2話でハマってしまった。4話が欠番になってしまったのが残念。と思ったらプライムビデオでやっ…

📺晩酌の流儀2/第1話

ワカコ酒とはテイストが異なる酒ドラマ。自炊はしないから距離を感じるけど、不動産会社の優秀な社員設定は好感。1杯目から2杯目のペース配分が不自然過ぎる。それでも次も見たい。