ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。7/6(日)まで公開。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

📝熱が冷めない

今日で10月も終わり。寒かったのは一昨日だけで、昨日と今日は歩いた後汗ばむくらい暖かかった。ラストマイルを観てから3日経つのに、未だに鑑賞後の熱が冷めない。顕著なのは米津玄師に対する関心の高まり。兼ねてから同系統の最高傑作だと勝手に思っていた…

📝直前期

今日は昨日と温度差でより暑く感じた。少し長めに滞在はしたものの、昼は跨がず。図書館ですら1日籠るのは、体力的にも精神的にもしんどい。もうすぐ始まるリワーク擬きが不安になるけど、なるようになると思って諦める。皮膚の痒みは相変わらずで、薄ら歯に…

🎥24-67 1秒先の彼

119m. 観たかったのは前からだけど、岡田将生主演が後押しになった。生きていれば恨まれる事はあっても、悲しまれる事はない。1番印象に残ったセリフ。

📕24-62文系のための発達障害/佐々木司

301p. 読みやすくて分かりやすいけど、あくまで参考文献。環境調整は、特化型の就労移行支援に通うのが主たる方法の気がする。

📝ウルスト

今日は体感今年一番の寒さで、部屋着をウルストに衣替えした。少し前まで10月とは思えない暑い日もあったりしたけど、飛び抜けて寒い日が1日あるだけで、秋の終わりを実感。最近になって、耳の中まで痒くなってきた。今回は休職開始当初から痒みが付き纏う。…

📕24-61#ハッシュタグストーリー/麻布競馬場ほか

211p. 2024.10.26-10.29/4days. SNSに関連する短編。麻布競馬場始まりで借りたけど、木爾チレンが1番好きだった。 好きだけど嫌いだし、嫌いだし好き。それじゃダメ?#ネットミームと私/麻布競馬場

📝終止符

今日は映画館で映画を観て、スーパー銭湯に浸った。自由な休職に終止符を打つ意味でも、あえて休職直後のリフレッシュを再現。休職中の娯楽行為は後ろめたさがある分、人の目も気になる。幸いにも、鉢合わせなく過ごす事ができた。明日からの残り4日は、なる…

🎥24-66ラストマイル

128m. 映画館で観る映画は、鑑賞というより体験に近い。大画面も去る事ながら音響が凄まじい。いつだって思い出に残るのは、その空間もあるけど、当然作品の内容もある。今回はAmazon絡みの労働問題と、主人公が休職経験者である事に惹かれて選んだ。それ以…

📖先週のジブン(2024.10.21〜10.27)

ジブン史 10/21それでも吉祥寺 10/22マーボー丼 10/23初コン 10/24カツカレー 10/25本と映画 10/26発信 10/27米5kgとみかん あとがき ジブン史 10/21それでも吉祥寺 平日の始まりに合わせて図書館通いを再開。映画未鑑賞で持て余した夕方は、それでも吉祥寺…

📺無能の鷹#3

鵜飼回。社内の人間模様に精通していて、絶対に実在している。最初は違和感だらけだった実写も、3話目にして愛着が湧いてきた。

📝値引きシール

今日はみかんをお土産に帰宅。値上がり後初めて米5kgを買ったけど、元の値段を覚えている分、尚更高く感じた。いつも買うキムチの在庫が少なかったから、近々値上がりしそう。リニューアル後の冷凍パスタには、すっかり舌が馴染んでしまった。時間さえ経てば…

🎥24-65BLUE GIANT

120m. 2時間があっという間だった。熱量がすごい。

📝パンドラの箱

何気なく過去のジブン手帳を見返していたら、当時の心情がありありと蘇ってきて、慌てて閉じた。仕事との距離が近くなって、休職中の平均起床時間を確認しようとしたのに、それ以外の情報に目が入ってしまった。仕事との距離があった夏頃とかは、ほぼ毎日実…

🎥24-64ケイコ 目を澄ませて

99m. 障害に対する偏見etc。1番許せないのは嘲笑だった。嫌な思いをしているのは自分だけではなくて、種別で比べられるものでもない。全肯定できなくても、苦手な部分が突出していても、自分の側にいてくれる人を大切にしたいと思った。

📝昼を跨ぐ

今日は図書館で昼を跨いできた。館内飲食はできないから、近くのコンビニで買ったおにぎりを屋外で食べた。復職に備えるなら15時までいたいところだったけど、14時前には力尽きた。半日利用時と比べて、プラス1時間もない。それでも、経験した事のない未知の…

🎥24-63リバー、流れないでよ★

86m. 思いがけず最高の映画体験。

📕24-60俺ではない炎上/浅倉秋成

363p. 2024.10.23-10.25/3days. 見に覚えのないSNS投稿から始まる逃走劇。息つく暇もない緊迫した本編も去る事ながら、それを機に過去の行いを振り返る主人公が尊い。自分は悪くないで終わらせない。

📝残り1週間

今日も図書館に行って、美味しい昼ご飯を食べて帰宅。冒険は楽しいけど疲れる。明日は少し楽をしようと思っていたのに、復職に向けて動き出す11月まで残り1週間しかない事に、急に焦り始めた。平日はほぼ毎日図書館に通っているとはいえ、長くても3時間程度…

📝立ち向かう勇気

今日は何かとフラバしがちな一日だった。図書館の帰りがピークで、直接的な関係はないけど、バスタブクレンジングの種類を買い間違えたり、詰め替えでラインより多く注いでしまったり、些細な失敗がずっしり響いた。でも、初めてのコンフィデンスマンを観た…

🎥24-62コンフィデンスマンJP 英雄編

127m. ドラマも映画も観ていない状態でいきなり最新作。話についていけるか不安もあったけど、全く問題なかった。底抜けに明るい長澤まさみと、不安げな東出昌大がよかった。

📕24-59挫折からのキャリア論/山口真由

177p. 2024.10.22-23/2days. 失敗した出来事は恥ずかしいけど為になる。辛いときはあえて過去の失敗体験を思い出すという、メンタルの強さは見習いたい。

📝枠組み

今日は図書館に行った後、そのまま中華屋で遅めの昼ご飯。時間ずらしても混雑していて、待たずに入れたのは運がよかった。先日の夜ご飯に劣らずのボリュームで、今でもまだお腹は割と満たされている。今週はまだ始まったばかりだけど、2回の外食体験で十二分…

🎥24-61ミドリムシの姫

93m. 楽な仕事はない。駐車監視員は完全にスルーしていた。

📕24-58スター/朝井リョウ

385p. 2024.10.18-10.22/5days. 方向性の違いを言語化したらこうなるんだろうな。語彙の豊富さに圧倒された。

📝自覚し過ぎて辛い今

勇気を振り絞ったお陰で、昨日は美味しいカツ丼でお腹を満たす事ができた。いつもと違う事をするには勇気が必要だけど、それと引き換えに手にする刺激は悪くない。ここ数日で、過去の思い出に浸る機会が急に増えた。それと同時に、あの頃はやれていたのに、…

📖先週のジブン(2024.10.14〜10.20)

ジブン史 10/14動画>映画 10/15基本講座 10/16君のクイズ 10/17結果通知 10/18キラーカッツ 10/19感情日記 10/20カツ丼 あとがき ジブン史 10/14動画>映画 さらばの韓国バカラ動画が面白かった。プラビのオリジナル映画はハマらず。 10/15基本講座 2年目のス…

📺無能の鷹#2

原作と違って、スポットライトがみんなに当たる。今回は鳩山さん。痛みを感じながらも心温まる回だった。

📝経験則上

昨日は冷房をつけるくらい暑かったのに、今日は暖房が欲しくなるくらい寒い。寒暖差のせいか、帰省した昨夜は調子があまりよくなくて20時前に自室に退散。今日は右目の痛みが少しぶり返して、午後は気持ちがやんわり沈んだりもした。夕方から持ち直して作業…

📝負の感情との向き合い方

今日は10月中旬とは思えないくらい暑くて、少し前から冷房をかけ始めた。午前中の皮膚科はいつになく混雑していて、待合室で知り合いに似ている人を見かけた。院内では平気だったのに、帰宅して社労士の勉強中に嫌な記憶が一気に押し寄せて沈んで集中力も低…

📝買い物

今日は午前中からずっと雨。図書館に行く過程で歩いたから、夜の散歩はスキップする事にした。いつもなら出かける時間に、まだルーティンが終わっていないから、結局いつもと大差ない。でも、夜の買い出しに行かなくていいのは、心理的に楽。贅沢な悩みでは…