ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。

📖先週のジブン(2024.1.15〜1.21)

f:id:datu3daybouzu:20240127111633j:image

主な出来事

1/15昼休み車内

初期の頃は周りに気を遣って、昼休みも中で過ごしていた。だけど、12月の昼寝クレームを機に、車内で休む事が増えた。夏どうしようという不安はあるけど、ひとりきりで静かな空間は間違いない。気付けば定着していた。

1/16実家のありがたみ

2日連続の残業は、前日より30分早上がり。残業内容も、想定の先。遅く帰ったのに早く眠れる。父との接触も少なく、実家のありがたみを感じた。

1/17思いの外

ノー残業デーが思いの外疲れた。定時で退勤したのにクタクタで、21時に就寝。父不在の夕食はよかったかもしれない。

1/18小爆発

小爆発。判断できない事に対する批判。内容は相手の勘違いではあるものの、的外れではない分響いた。残業突入後も1時間程度引き摺ったものの、その後は次第に落ち着いて集中できた。

1/19飛び火

隣の係で、1週間休んでいる人の存在を知った。なぜか自分にも飛び火。隣の芝生は青く見えてしまう現象のせい。周りからは上手くいっているように見えるんだと理解。休んでいる人が、自分に似た人の支援的立ち位置にあったのもあると思う。

1/20彼氏挨拶と初クレカ

正月に予定されてから、ずっと気が気ではなかった妹の彼氏挨拶。直前もその時も破茶滅茶に緊張したけど、無事にやり過ごす事ができた。その後は地味に、人生初のクレカ利用。30歳になると、ゆうちょのクレカが黒から緑に切り替わる事を知った。若者優遇は分かるし、自分も享受してきたから文句はないけど、黒から緑のデザイン改悪は悲しい。

1/21ずっと雨

朝からずっと雨で、気持ちも沈んでいた。小雨とかではなく、結構な大雨。午前中にイオンで夕食を買っていたおかげで、一歩も外に出ずに済んだ。飲み過ぎて眠れず、寝不足の早朝ゼブラックで読んだShrinkの障害者雇用編。精神障害者の雇用が進まない理由は、見えない障害だから。障害者の就職活動描写もリアルで、今の仕事を頑張ろうと思った。

あとがき

今週は連日残業だったものの、大きく崩れる事はなく安定していた。仕事が山積みでも、一歩一歩進んでいくしかない。