ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。

📖先週のジブン(2023.11.6〜11.12)

f:id:datu3daybouzu:20231118154044j:image

3つの初めて。

主な出来事

11/6ジュニア×八十島

テンションの低い月曜日は、ジュニアと八十島トーク動画で幕開け。残業して帰宅した後は、夕食後に後編を見て眠りについた。

11/7火曜の夜の散歩

腹筋を割るのに足りないのは、筋トレではなく有酸素運動。その考えに至って、定時退勤できたから、帰宅後に散歩。初めて歩いた火曜の夜は、自分以外にも思いの外いた。直接話さなくても、仲間意識が芽生えて誇らしい気持ちになった。

11/8水曜帰省

復職してから1ヶ月が経って、初の水曜日に帰省。実家拠点だったときは別々に食べていた夕食だけど、この日は一緒に食べた。実家にいても別々に食べるくらいなら、週に1回一緒に食べる方が、心理的な距離感も心地いい。

11/9歯茎が腫れあがる夢

歯茎が腫れあがる夢で目覚めた。歯に関する夢を見る時は、精神的不調の予兆。この頃から仕事の調子が上がり始める。

11/10トロカツオ

スーパーで半額のトロカツオ。推奨されない揚げ物と迷ったけど、刺身コーナー確認してよかった。水ダウのミステリ企画も面白い。

11/11コロナワクチン7

筋トレ、心理相談を経て、7回目のコロナワクチン。同時接種が可能なインフルエンザの予防接種とは、念のため2週間空けた。ぼちろがプラビで部分的に復活していて嬉しかった。

11/12初コンロ

夕食はすき家の単品肉味噌牛担々鍋。ひとり暮らししてから初めてガスコンロを使った。肝心の鍋も辛くて美味しくて、週1の楽しみのポケ冒も面白かったし、至福の夜を過ごせた。

あとがき

振り返ってみると、この週は初めてが多かった。火曜日の夜の散歩、水曜日の帰省、日曜日のガスコンロの使用。急に想定外の出来事が起こるのは苦手だけど、自分で計画して新しい事を始めるのは嫌いではない。コロナの扱いも落ち着いてきたし、久しぶりにひとり旅に出かけるのもいいかもしれない。