ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。

📖先週のジブン(2024.4.22〜4.28)

f:id:datu3daybouzu:20240429175412j:image

休職48〜54日目。

ジブン史

4/22オリジンサクセス

月曜日という事もあったとは思う。パワプロアプリに実装されたオリジンサクセスに、我を忘れてのめり込んだ午後。エネルギーが切れた後はチョコ爆食いに加えてナッツ。時間経過で落ち着きを取り戻して、休肝日の夕食後はカモミールで締めた。

4/23オッドタクシー

考える時間を減らすために、プライムビデオでオッドタクシーを見始めた。きっかけは「よく働き、よくサボる。」。見かけに反するダークな笑いに惹きつけられた。

4/24よふかしFin.

週半ばにツタヤで漫画10冊レンタル。サンデーうぇぶりの全話無料は素晴らしいのに、1日1話の縛りが痛い。だからツタヤで借りてきた。昔から漫画は単行本派で、完結作品ならなおさら一気読みしたい。それで「よふかしのうた」を読み終えた。

4/25早起き

30分だけ早く起きたら、時間に余裕が生まれて、トイレ掃除に精を出すくらい優雅に過ごせた。ソロ活女子④ではZ世代のいいやつ、葬送ではヒンメルのセリフに満たされた。

4/26半ズボン

土曜日の洗濯を繰り上げ。日が沈むのを体感しながら、スマホで社労士の問題集。すっかり暖かくなってきて、部屋着も前日から半ズボンを導入。

4/27顔の違和感

タイヤ交換に心理相談。夜は帰省して大忙し。顔の違和感を放置せず、週明け皮膚科に行く事にした。

4/28昼に洗濯

暑くて散歩は半袖半ズボン。昼にした洗濯も、夕方には乾くほど。自分の中でモヤモヤしていた洗濯の常識も、何となく固まって落ち着いた。夕食は定価のさんまの刺身。久々に定価で買ったら損した気分になった。好物ならまだしも食べ慣れない味。お茶サワーとの相性はまずまず。

あとがき

せっかく休職しているのに、仕事の悩みが付き纏う。顔の違和感も思い当たる原因はストレスしかない。勿体無いと思ったけど、Kaienの動画を見て腑に落ちた。ひとりで過ごす時間が長いと、内省する機会も当然に増える。だから返って仕事をした方がいい場合もある。負荷が強過ぎると壊れるから、要するにバランスが大切なんだと理解した。