ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。

📝おろしチキン竜田プラスから揚

今日も無事に帰宅。新年2週目も乗り越える事ができた。先週末は不安を抱いていた仕事も順調にこなせていて、後半は若干手持ち無沙汰感もあったくらい。菓子折り持って2度目のメンタル不調相談したのが同じ週だって信じられないくらい、順調だった。それはたぶん自分が気付かないところで、いつもよりさらに厚いサポートを周りがしてくれたおかげだと思う。自分が働けているのは奇跡で、周りの理解なしには到底働けない。だから職場の人には感謝しかない。今後も定期的に菓子折り持っていくしかない。

帰り道は、後ろの車が割と至近距離でハイビームだったから、眩しくてストレスだった。都会の満員電車もストレスだったけど、車で煽られたり至近距離ハイビームもなかなかのストレスで、甲乙つけ難い。通勤方法は、社交不安障害の自分としては、大勢の人で賑わう電車はパニックになるから、ひとり個室の車通勤の方が圧倒的に嬉しい。社会人になった後もたびたび都会暮らしに憧れたけど、なんだかんだ地元の方が居心地よくて、都会はたまに遊びに行くくらいでちょうどいいのかも。高速バスの車内から眺める都会は見ていて楽しいけど、自分も一歩行者になるとしんどい。仙台ですらしんどかったから、今の状態で渋谷とかは行けないだろうな。行きたいとも思わないけど。

仕事終わりにほんのり明るかった空に絶望したけど、夜が短くなっていくのは仕方ない事。それでも混雑しているスーパーより、ひとり待機のほっともっとの方がめちゃくちゃ気楽で、夜も長い方がいい。仕事が終わる17時には真っ暗で、朝5時には明るいのが理想だけど、いいとこ取りは難しい。社交不安障害にとっては、これから少しずつ辛くなっていくけど、主治医と相談しながら乗り越えていきたい。

今日はほっともっとで買った、少しだけ贅沢なおろしチキン竜田プラスから揚を味わいながら、明日の事を気にせずに好きなお酒を飲んで、1週間乗り越えた自分を労わりたい。