ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。

テレビ-サ道

📺サ道/第12話(終)

蒸しZの正体はラーメン屋店主。ZではなくN。人生そんなもの。大人の趣味ドラマ。面白かった。

📺サ道/第11話★

わざわざ熊本まで行って、絶対にととのうと思いきや、ととのわない。秀逸なオチ。

📺サ道/第10話★

2話連続サラリーマンの悲壮。今回は荒川良々。どんなに恥をかいても、石に齧りついても辞めない。リストラされず、大きな病気をする事もない。仕事終わりにサウナに行けるだけで幸せ。身に沁みた。

📺サ道/第9話★

サラリーマンの哀愁漂う神回。サウナ友達が温かくてしみじみ。

📺サ道/第8話

ゴッドファーザーが創った、女性のためのサウナラボ。いちいちおしゃれで、でも自分好み。貸切なら行きたいくらい。オチも秀逸でよかった。

📺サ道/第7話

サウナ界のゴッドファーザーとウェルビー栄。入館料は2,570円。高いなと思ったけど、それも納得の充実ぶりだった。噂の森のサウナを筆頭に、原田泰造の声が出たアイスサウナ。サウナの世界も広い。

📺サ道/第6話

静岡県サウナしきじ。サウナーの聖地。趣味を持てば行動範囲も広がる。新しいものを始めるのもいいし、今好きなものを深掘りしてもいい。本編のサ活の後の、次のおすすめ提示が好き。唆られてしまう。

📺サ道/第5話

平塚市のグリーンサウナで、一ノ瀬ワタルとテントサウナ。ドラマなんだから独り占めでいいはずなのに、運悪い相席はソロ系にありがち。原田泰造の引き締まった肉体がかっこいい。

📺サ道/第4話

草加健康センターで浴びる最高の熱波。サウナの敷居は高くないよみたいな冒頭。熱波師を格付けしたり、マナーがいろいろあったり。サウナーが敷居を高くしているといっても過言ではない。

📺サ道/第3話

優しいドラマが止まらない。サウナで泣く。偶然さんのコンサルが的確。

📺サ道/第2話

泳げる水風呂とか。優しいドラマが観たくなっての続き。肉付きのいい肉体。長風呂し過ぎて体調崩す水風呂失敗談がいい。

📺サ道/第1話

本命の正直不動産2は最新話が解禁されておらず、こちらにシフト。30分で観れて展開も緩やかなのが決めてになった。1話の鑑賞は今回で2度目。ジーンと響いた。