- 2021.8.23(月)「BOX→1750」
- 2021.8.24(火)「転送時飴2倍」
- 2021.8.25(水)「防衛時間」
- 2021.8.26(木)「昨日のカビゴン」
- 2021.8.27(金)「やっと」
- 2021.8.28(土)「ぼっち」
- 2021.8.29(日)「ザマゼンダ捕獲」
2021.8.23(月)「BOX→1750」


200ポケコイン貯まったのでBOXを拡張。ちょこちょこ拡張を続けて1750まで広がった。当初と比べたらだいぶ増えたはずなのに、所持するポケモンも増えて拡張したのに余裕ができない。
2021.8.24(火)「転送時飴2倍」


今日のスポットライトはホシガリス。色違いも実装されてないし、既にヨクバリスに進化させたこともあり、捕獲には興味がないものの、転送時飴2倍のボーナスに惹かれた。これを機にボックス整理。昨日は1564だったのを824まで減らした。ボックスに余裕できてかつ飴ももらえて2度おいしい。
2021.8.25(水)「防衛時間」


長時間防衛で、ポケコインMAX50枚貰えるのは嬉しい。だけど田舎過ぎて1日帰ってこない事もざら。無課金トレーナーだから、貴重な収入源。すぐ倒されるよりはなかなか帰ってこない方が全然いい。それでも8時間20分超えたら誰かに倒して欲しいと思うのは、贅沢な悩みだろうか。
2021.8.26(木)「昨日のカビゴン」


昨日のカビゴンがまだジムにいる。現況のポケコインシステムだと全くもって旨味ない。昨日は贅沢な悩みかと思うところもあったけど、意外とこれは深刻な悩みかもしれない。今日中に倒してくれたら嬉しいけど、外大雨降ってるし難しいだろうな。
2021.8.27(金)「やっと」


倒してくれたのは嬉しい。だけど明日から土日。問題のジムは職場の近くだから、土日は再設置できないんだよな。
2021.8.28(土)「ぼっち」


日中の外出なんて滅多にしないけど、ポケモンGOだけは別。ポケ活のためなら人目も気にしない。自宅から10分歩いて訪れた初見のジム。ザマゼンダの卵が割れる7分前から待機してたのに、いざ割れたら2人しか集まらなくて、その2人も始まる前にどっかいっちゃってぼっち。しまいにはレイド始まった直後、ネットワークエラーで固まるし。蚊に刺されて帰宅しただけ。こないだの仙台の環境が羨ましい。地元でも実家の方が都市部で、少し離れただけでこんなに減る?って思った。ザマゼンダは何としても捕まえておきたいから、ポケ活のために生活圏飛び出すのもやむなしかもしれない。
2021.8.29(日)「ザマゼンダ捕獲」


昨日の雪辱を果たすべく、再度卵の前で待機。そしたら今日は15人集まって、念願のザマゼンダも捕獲成功。昨日同様蚊には何箇所か刺されたけど、喜びの方が勝るから許せる。