- 今週の振り返り
- 2021.2.15(月)「2-7ⅵ、2-8ⅵ、ア」
- 2021.2.16(火)「2-9ⅵ、2-10ⅵ、ア」
- 2021.2.17(水)「3-1ⅵ、3-2ⅵ、ア」
- 2021.2.18(木)「3-3ⅵ、3-4ⅵ、ア」
- 2021.2.19(金)「3-5ⅵ、3-6ⅵ、ア」
- 2021.2.20(土)「3-7ⅵ、3-8ⅵ、ア」
- 2021.2.21(日)「3-9ⅵ、3-10ⅵ、ア」
今週の振り返り


先週に引き続き、今週も午前勤務。時間の制約が出てきた中で、いかに出勤前に勉強できるかが鍵。出勤時間が迫る中での勉強は、重圧とか不安とかもろもろあって休日に比べて集中力が低下する事にも気付いた。仕事への不安感をなくせればそれに越した事はないけど、それはちょっと難しそうなので、そうなるとやっぱり早起きかな。来週からは15時まで勤務だから、帰宅後はクタクタで勉強できないかも。今までは意識しなかったけど、全くやらないんじゃなくて、1問だけでも解いてみるっていうのは大事かもしれない。
2021.2.15(月)「2-7ⅵ、2-8ⅵ、ア」


2-7ⅵ「作業環境測定、作業の管理等」○
2-8ⅵ「健康診断」○
今日も楽単。気分が乗らない月曜日。
2021.2.16(火)「2-9ⅵ、2-10ⅵ、ア」


2-9ⅵ「面接指導等」○
2-10ⅵ「監督等その他」○
今日も楽単だったけど、仕事ある日の朝は時間がないし、出勤の緊張もあって集中力が低下。アプリ20問だけ残して、帰宅後に解いたけど、疲れ切った脳にはしんどい。それでも何とかやれてるのは、楽単なのと仕事が午前中のみだから。
2021.2.17(水)「3-1ⅵ、3-2ⅵ、ア」


3-1ⅵ「目的等」○
3-2ⅵ「業務災害、複数業務要因災害及び通勤災害」○
今日から労災。今日はいつもより10分早い6時50分から着手できたのが大きい。出勤前にアプリまで終える事ができた。
2021.2.18(木)「3-3ⅵ、3-4ⅵ、ア」


3-5ⅵ「給付基礎日額」○
3-6ⅵ「保険給付Ⅰ」○
今日は出勤前に3-6のミニテストまで終えて、帰宅後に3-6の問題集とアプリをやった。理想は朝で完結だけど、帰宅後に取り組んだ自分を褒めたい。
2021.2.19(金)「3-5ⅵ、3-6ⅵ、ア」


3-5ⅵ「保険給付Ⅱ」×
3-6ⅵ「保険給付Ⅲ」○
今日は朝から眠すぎて集中できず、出勤前は3-5のミニテストとアプリを解いた。帰宅後もクタクタで2時間ほど寝た後残りを消化。無事に今日の範囲を終えられてよかった。
2021.2.20(土)「3-7ⅵ、3-8ⅵ、ア」


3-7ⅵ「通則等」○
3-8ⅵ「社会復帰促進等事業」○
後ろから急かされない休みの日は、落ち着いて取り組めるから嬉しい。これも復職してから気付いたこと。ただ平日の帰宅後は体力ないから、やるなら出勤前になる。
2021.2.21(日)「3-9ⅵ、3-10ⅵ、ア」


3-9ⅵ「特別加入」○
3-10ⅵ「不服申立て、雑則その他」○
やっぱり休日の方が集中できる。仕事は社会人の宿命だから仕方ないけど、在宅とかでできたらまた違うのになーとは思った。