- 今週の振り返り
- 2021.2.1(月)「9-5ⅴ、9-6ⅴ、ア」
- 2021.2.2(火)「9-7ⅴ、9-8ⅴ、ア」
- 2021.2.3(水)「9-9ⅴ、9-10ⅴ、ア」
- 2021.2.4(木)「10-1ⅴ、ア」
- 2021.2.5(金)「10-2ⅴ、ア」
- 2021.2.6(土)「10-3ⅴ、ア」
- 2021.2.7(日)「1-1ⅵ、1-2ⅵ、ア」
今週の振り返り


今週の大きなトピックスとしては、アプリに労災法が追加されたのと、6周目に突入した事。来週は仕事も少しずつ始まるので、毎日勉強を目標に頑張りたい。
2021.2.1(月)「9-5ⅴ、9-6ⅴ、ア」


9-5ⅴ「障害厚生年金等」○
9-6ⅴ「遺族厚生年金等」○
2sectionで2時間。昨日に引き続き重たい。これ仕事前か後にやるの相当しんどそう。
2021.2.2(火)「9-7ⅴ、9-8ⅴ、ア」


9-7ⅴ「離婚時における標準報酬の分割」×
9-8ⅴ「年金額の調整等、通則等」△
今日はボリュームが少ない割に内容が難しいのと、この後に控える予定でソワソワして集中できなかった。仕事が始まったら出勤時間もあるし、余裕を持って勉強時間を確保したい。そうすると今より早起きは必須なんだよな。
2021.2.3(水)「9-9ⅴ、9-10ⅴ、ア」


9-9ⅴ「費用の負担等、不服申立て、雑則等」○
9-10ⅴ「厚生年金基金等」○
個人的な最難関科目厚生年金保険法も今日で終わり。9-3〜9-6の山場を越えられれば何とかなるかな。
2021.2.4(木)「10-1ⅴ、ア」
社会保険に関する一般常識
10-1ⅴ「社会保険法規等」○
量は多かったけど、割と集中できたのではないだろうか。日々の1問1答も理解力の底上げにつながってるのを薄く実感。
2021.2.5(金)「10-2ⅴ、ア」
社会保険に関する一般常識
昨日社労士アプリに追加された労災法を今日から解きまくり。初見だと正答率低いから、いろんな問題集をこなすのって結構大事かもしれない。基本の問題集を完璧にするのは大前提として。
2021.2.6(土)「10-3ⅴ、ア」
社会保険に関する一般常識
今日で5周目終わり。アプリも労災法初見は全て解き終わった。
2021.2.7(日)「1-1ⅵ、1-2ⅵ、ア」


1-1ⅵ「労働基準法の基本理念等」○
1-2ⅵ「労働契約等」○
今日から6周目。量はあるけどそんなにボリューミーには感じなかった。6周目でもテキストに頼らざるを得ない問題が大半。