- 2020.12.7(月)「ヤグラC+」
- 2020.12.8(火)「エリアB-」
- 2020.12.9(水)「エリアC+」
- 2020.12.10(木)「ヤグラC+→B-」
- 2020.12.11(金)「アサリC+」
- 2020.12.12(土)「ヤグラB-」
- 2020.12.13(日)「アサリC+」
2020.12.7(月)「ヤグラC+」
相変わらず猪突猛進を繰り返してる。昨日YouTubeでやんもch見て、ゲームスピードが大事ってのは分かったけど、ヤグラに辿り着くまでの塗りさえたどたどしい。
2020.12.8(火)「エリアB-」
序盤のフジツボスポーツクラブの2戦は、いつもより死んでない実感があった。そのあとタチウオパーキングで、最後またフジツボ。コントローラーを握る手が痛い。
2020.12.9(水)「エリアC+」
今日も戦犯確定。キルされまくなったのにウデマエキープ。YouTubeで予習しつつ、諦めたくはない。ダンディ坂野もS+だった。
2020.12.10(木)「ヤグラC+→B-」
ショッツル鉱山のヤグラ最短ルートを見つけた。初歩的だけど、ステージを把握するのはすごく重要だと思った。それにしたも低すぎるキルレシオ。せめて1は保ちたい。
2020.12.11(金)「アサリC+」
5戦全部海女美術大学。後半2戦で少し戦い方を学んだ。最終戦は人数有利もあったけど。キル数を増やすよりデス数を減らしたい。
2020.12.12(土)「ヤグラB-」
初登場のモンガラキャンプ場。相変わらずデス数が多い。みんな上手すぎ。そして自分が下手すぎ。何も考えずにボム連発するのやめたいけど、ラッキーパンチのキルがあったりするからやめられない。
2020.12.13(日)「アサリC+」
最初はエリアB-だったんだけど、2戦連続通信エラーで、5分間オンライン禁止に。そして望んだアサリ。自爆も少なくない。なかなかよくならないキルレシオ。ゲームの才能なくても努力で上手くなれるのか。