- 2020.11.23(月)「3人目の大親友」
- 2020.11.24(火)「最高得点」
- 2020.11.25(水)「再びふしぎなはこ」
- 2020.11.26(木)「9.9km」
- 2020.11.27(金)「バッグ拡張→1150」
- 2020.11.28(土)「ニドランリサーチ」
- 2020.11.29(日)「青いサークル」
2020.11.23(月)「3人目の大親友」
母と前の職場の同僚に次ぐ3人目。フレンド募集の掲示板つながりで初めての大親友。10万経験値おいしい。
2020.11.24(火)「最高得点」
カーブボールでエクセレントを出して1球で捕獲。これがたぶん捕獲経験値の最高得点。1匹で500XPはばかにできない。
2020.11.25(水)「再びふしぎなはこ」
開けるとメルタンが出てくるふしぎなはこ。パイルのみもそこそこ貯まってきたので開封。ぽちぽちゲットした。これから始まるレイドアワーは、もちろん参加予定。
2020.11.26(木)「9.9km」
孵化距離半分を待てず、そのまま孵化装置。それでもここ最近はギフト集めも兼ねてそこそこ歩いてるから、9.9kmに到達。あと2km。持ってないポケモンが孵化するのを祈るばかり。既に次のリーダー戦が控えてる。
2020.11.27(金)「バッグ拡張→1150」
12kmたまごから孵ったのはズルッグ。こんな悲しい事はない。TLレベル上げに向けてフレンドの数を調整。現在37人。保有できるギフトの上限は20個なのに、不思議とこれで回せる。
2020.11.28(土)「ニドランリサーチ」
8時から始まったニドランリサーチ。前回までは20だった総タスク数が16に減少。負担が減ったのは嬉しい。運良く色違いに出会えたのと、しあわせたまごで経験値稼ぎできたのは嬉しいけど、相変わらず報酬はしょぼい。質より量のスピード系タスクで、連続系スローはやめてほしい。危うく止まりかけた。所用時間は1時間かからないくらい。どくタイプ進化5回もなかなかハードで、4回はビードル進化で乗り越えたけど、5回目はズバット進化で若干出血。タスク消化のための進化は、しあわせたまごないと旨みない。
2020.11.29(日)「青いサークル」
40人のフレンドとギフト交換をしてるんだけど、昨日くらいから、青いサークルが出てる人は今日ギフトを受け取る必要がない事に気付いた。これはフレンド掲示板で、ギフトの気遣いができる人っていう文言を見たのがきっかけ。確かに仲良し度が上がる仕様は、双方どっちかが開封すればよくて、片方が開けたらその日はもう上がらない。だったら明日開けた方が得。これに相手も気付いてくれると嬉しい。