- 2020.11.16(月)「バッグ拡張→1100」
- 2020.11.17(火)「HOMEタスク開始」
- 2020.11.18(水)「ふしぎなはこ」
- 2020.11.19(木)「暗闇でも遊べる」
- 2020.11.20(金)「乱獲」
- 2020.11.21(土)「ブーバー・デイ」
- 2020.11.22(日)「12km卵」
2020.11.16(月)「バッグ拡張→1100」
今日は貯まった200ポケコインでバッグを拡張。当初は、バッグを1000にしたらボックスを1000まで拡張していく予定だったけど、ボックスはまだまだ余裕あるのでこっちを拡張。ポケモンGOの世界でも大事なのはお金。
2020.11.17(火)「HOMEタスク開始」
今日から「Pokémon HOME イベント」タスクが始まった。内容はそんなに難しくないからすぐ終わりそう。恒例の進化タスクも、ポッポ、ビードル、キャタピーを使って最低限の飴でクリア。取っておいてよかった。
2020.11.18(水)「ふしぎなはこ」
Pokémon GOとPokémon HOMEを連携させて、特典のふしぎなはこを入手。ピカブイを買ってない自分としてはかなり嬉しいけど、これのためにピカブイを買った人がいるとしたらかなり悔しいだろうな。これでメルメタルへの道が現実的になった。そして今日は関連のスペシャルタスクも完了。報酬もそれなりだけど難易度もそれなりだった。
2020.11.19(木)「暗闇でも遊べる」
YouTubeで効率的な相棒ハートの集め方を見て、設定からAR機能をオフにすると楽になる事を学習。さっそく実践してみたら、もっと早く知りたかったくらい。いちいちポケモン出せる場所を確保しなくてもいいし、暗い場所でもきのみあげられる。そして今日は、トレーナーレベルの上限を50に引き上げるという嬉しくはないニュース。無課金で40になった人存在するのかなって思うくらい30以降のレベル上げは時間かかる。
2020.11.20(金)「乱獲」
年末まで捕獲時ボーナスが2倍になる。そして年末までにトレーナーレベル40になるとギャラドス帽子をもらえるらしい。なかなかハードルは高めだけど、出現したポケモンは積極的に捕まえようと思う。
2020.11.21(土)「ブーバー・デイ」
今日のコミュニティデイはブーバー。明日かと思ってたから気付いてよかった。午後はおこう焚いてしあわせたまごも使ってひたすら捕獲。結果的に色違い8体捕まえることができた。個体値100%は残念ながら手に入らず。フレンド申請も行い現在30人。トレーナーレベル40に向けてひた走る。
2020.11.22(日)「12km卵」
課金すれば孵化装置をいくらでも買えて、YouTuberみたいに8個割りとかできると思うけど、無課金にはそれはできない。卵割りたいとも思わないから別にいいんだけど、12km卵の入手が困難っていうのだけ難点。卵に空きがあると、フレンドのギフトとかポケストップから
すぐ入手しちゃう。ポケストップで幹部と対戦すると、勝つ前に卵手に入れそうで怖いから、気球待ってたんだけど、待ってると来ないのは何で。こまめに起動させて気球確認。シエラを倒して念願の卵をゲット。やれやれ。