借りてた本が全て読み終わったから、図書館に行ってきた。3日ぶりの外出。
課題図書
インストール/綿矢りさ
これは文学YouTuberベルの、2019年に読んだ本ランキングの動画がきっかけ。綿矢りさは「夢を与える」だけ読んだことあって、「蹴りたい背中」も読みたいなーとは思ってる。
ある男/平野啓一郎
本屋大賞ノミネート作品を中心に選書していたときに発見。初読みの作家だけど、本屋大賞ノミネートの安心感。
ポルシェ太郎/羽田圭介
少し前に読んだ「御不浄バトル」と「メタモルフォシス」で好きな作家に。これも文学YouTuberベルの動画がきっかけ。
世にも奇妙な君物語/朝井リョウ
昨日読んだ「少女は卒業しない」が面白かったから、ほかの作品も読んでみたくなった。短編集なのが嬉しい。
あとがき
今回は小説4冊。自己啓発本もいいけど、1番読んだ後の満足感を得られるのはやっぱり小説かなー。自己啓発本と違って、しっかり自分の歴史に残るのが嬉しい。ふとしたときに、過去に読んだ本の内容を思い出してほっこりする事も結構ある。自分の読みたい本を読んでるときは、比較的落ち着いている気もする。2週間で4冊。延長せずに読み切りたい。