ポルカ×ラン映像。
まえがき
予告は侮れないな。準新作クーポンなかったら絶対借りようと思ってた。前作の教師と女子高生に続く異色恋愛もの。
評価
★★★
概要
女子高生とファミレス店長の恋愛はありかなしか。
あらすじ
アキレス腱断裂で陸上部を休部中のあきらは、ファミレスでのバイトに勤しむ。そして店長に告白する。
感想
大泉洋だったら全然ありだと思うけどね。天気の子ばりに雨降らす雨女小松菜奈が恋する大泉洋は、店長の傍ら小説家を目指してるんだけど、響を観たから勝手に思いはせらせて深みが増した。
それと劇中で寄生獣が流れるんだけど、映画で別の映画流すって初めてで驚いた。
冒頭ポルカのテレキャスター・ストライプ×小松菜奈の走る映像は疾走感が最高。朝ランする時聞いたらタイム上がりそう。劇中のBGMも疾走感があっていい。
後は本の虫大泉におすすめの本を聞く小松。その回答もいいなって思った。本を一方的におすすめされると合わなかった時続きを読むのが大変になるから、本は自分で見つけた方がいいってやつ。
鑑賞メモ
始
おはよう橘
ライン交換
無視して即帰宅からのストライプキャスターやっぱいい曲だわ
という夢落ち
現実でのライン交換も断る
バイト先も同じ
意外と本格的なファミレスの厨房
可愛いと思いきや
睨んでた
クレーマー対応
石焼きビビンバ温め過ぎ
45歳バツイチ子持ち
橘さんへのまかない
愛想ねーなぜファミレスのバイト
目が怖い
休憩室で店長とメッセ交換
店長「メッセってなんだっけ」
ゴミでも見るような目だったなー
中1
足の傷
店長とあきらの相合い傘はやばい
陸上部の後輩から結果報告
今日雨降らないよ
足の傷痛まないから
Cafeガーデン
バイト先の友達からメッセ
好きな人
店長はなんか臭いからやだ
愛想ないのも可愛いから許される
愛想ないのに店長の脱ぎたてのワイシャツ噛んでるところを店長に見られる
お客様の忘れ物を高速ラン
スピード感のある音楽と同じ
全力疾走で足を痛めた橘を病院に送迎
若い医者だな
空手チョップ
Tシャツクソダサイ
てか横浜の一等地
ペディキュアを血豆と勘違い
あきらを笑わせる
店長の手品
ここなら何でもある
ここには何もない
じゃあどこに何がある
私店長の事が好きです
ありがとー
よかった
中2
吉澤最近店長どんな感じ?
老け顔の陸上部の同級生
女子陸上部の練習風景がなんかエロい
橘のバイト先に行くと言った部員たちに対し
だめ、来ないで
陸上大会ぶっちぎりトップも
アキレス腱断熱
天気の子並みにいつも雨降ってる
愛想悪い小松菜奈
雨の日に傘もささずバイト先へ
制服が透けるでしょう
あなたの事が好きです
それだけ伝えて帰っていった
作家志望
飲食店勤務の45歳がバイトに猥褻な行為をしたと告げるテレビ
慌てて消す
車ボロいミニカー
私店長の事が好きなんです!
あわや事故りそうになる
好きになるのに理由はいらない
同年代ならそうでも中年ならいる
中3
ガチャで散財
ユキヒコがなかなか出ない
レズりそうな予感
イケメンだなどくずな加瀬
休憩室で加瀬に店長との相合い傘を見られる
映画で映画を観るという体験
加瀬と雲泥の差のデート服
加瀬と同じデートコース
この後どこ行く?じゃあ次いつ行きます
女子高生とおっさんで行くところどこよ
図書館
本好きなんですか?
好きも何も本の虫くらい
おすすめの本は?
本って一方的に勧められていいものではない
合わなかったらその後読み進めるのが苦痛になるから
だから自分を読んでる本を探したらいい
波の窓辺/九条ちひろ
作家と知り合い
俺は何も凄くない
こいつがすごいだけで
中4
今時パソコンは使わないスタイル
ムキ彦
友人と過ごす夏祭り
店長を発見
様子を見つめる友人
あきらあのおじさんの事好きなの?
声かけるな、何も聞くなってあきらがそういう空気出してんじゃん!
泣いて帰る友人
ちひろ(作家)と大衆居酒屋で待ち合わせ
吉澤が作った焦げこげのまかない
倉田みずき、陸上部関係者
方言がすごい
橘先輩目掛けてダッシュ
1年前に同じ会場で橘の走りを見てた
よくみたら二階堂ふみか
先輩のタイムすぐに打ち抜きますから
そこだけ標準語
靴屋でたまたま店長にそうぐしたあきらの友人
若さは時に凶暴で財産
停電時のハグ
その後友達
大人としてしっかり振った後風に飛ばされる
そこにいたのはちひろ
俺は小説にずっと片思い
未練じゃねえ執着だ
大泉が完全に砂浜と同化
江の島か
今月はもうバイト入らなくていいから
来月も再来月もいいから
終
体やわらかい
1年後か
集団ランニング中に再開
俺昇進するかも
あたし、店長とメールしたいです
予告一覧
ちはやふる-結び-
蚤とり侍
マスカレードホテル
※太字は鑑賞済
あとがき
ここ数年大みそかに映画を観るのが習慣だったけど、今年は仕事だから2019年はこの映画で〆。ポルカ×ラン映像を始め、大泉洋だから肩の力を抜いて見れた。ちなみに過去は
2013年:永遠の0(映画館)
2014年:ベイマックス(映画館)
2017年:インターンシップ(DVD)
2018年:マイレージ、マイライフ(DVD)
嬉しい事に全部面白かったんだけど、その年最後の1本がその年のマイベストになったくらいインターンシップは格別。よかったらぜひ。