ツタヤな日々

自閉な日々

asdでsadな日々の記録。

📝宅建試験に合格した。

 f:id:datu3daybouzu:20210530200117j:plain

何回目の受験かも分からないくらい受けて、やっと合格。

勉強期間

2019.4.14-2019.10.20(190日)

独学道場

f:id:datu3daybouzu:20191207155939j:image

TACの独学道場(みんほし)を利用した。独学道場を利用したのは、今まで完全独学で結果が実らなかったのと、今年で終わりにしたかったから。

通信講座ではなく独学道場を選んだのは29,000円という価格。これだけ充実してこの価格はコスパ最強。スマホで講義が視聴出来て、アプリを無料で使えるっていうのが便利だと思って決め手になった。この2つが出来るのは大きな強み。社労士もそれが出来たら利用したいんだけど、現時点ではないから完全独学でいく予定。

独学合格 | 宅地建物取引士 | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore

税込み29,000円。

使用教材&勉強法

メイン教材

教材は、独学道場で支給された物のみを使用。

f:id:datu3daybouzu:20191207155118j:image

みんほしの教科書、問題集。

申し込んだら学習ガイドブックと一緒に届く。

公式ガイドブックに書いてある勉強法は、

講義視聴→教科書→問題集

だったけど、俺は

教科書見ながら講義視聴→問題集

でやってた。これを毎朝1回分だけ。

試験2ヶ月前に講義視聴が終わって、後はひたすら問題演習。

宅建業法、権利関係、法令上の制限及び税その他をそれぞれ10問ずつ計30問。これを5周。

計画ノート

f:id:datu3daybouzu:20191207160841j:image

最初はスタディプラスっていうアプリに記録しながら順番通りやってたけど、途中(7月13日)でアプリやめて手書きで計画を立てた。

大学ノート(1頁35行)を5行ずつ横に線引くとちょうど7等分出来る。これが使いやすい。後は左上に日付、右下に試験までのカウントダウンを入れたら準備完了。スタディプラスみたいに、やった事を記録していくよりは、先にやる事を書いてやったら消して、出来なかったら計画立て直すやり方の方が自分にはあってた。

日曜日は予備日にして、未消化を消化した。途中から勉強時間もメモしてみたり。

宅建アプリ

f:id:datu3daybouzu:20191207161938p:image

これが非常に使いやすく神アプリ。12年分の年度別過去問がスマホで解ける。通常だとアプリ内課金で3,400円必要なんだけど、独学道場生だと無料。めちゃくちゃいいよ。

直前期になるとスマホじゃなくてちゃんと紙媒体でやった方がいいんじゃないかとかいろいろ不安になったけど、紙媒体はメインの問題集だけで十分だと俺は思う。

アプリは本試験形式と一問一答形式があるんだけど、絶対一問一答形式をやるべき。本試験形式は一切使わなかった。

使い方として、俺は直前期にメインの問題集を5周した後に、問題集解く代わりに毎朝80〜100問解いてた。だけど最初のうちから問題集解いた翌日にアプリでサクッと復習とかもいいかも。

宅建ブログ

息抜きになるし、タメになるし愛読してた。

宅建士 | 法律資格合格応援サイト

Web講義

TACのWeb講義。本科生とは違い、独学道場生用の動画。講師の先生はみんほしの教科書を使いながら適宜テキストに書き込みしてさらに手厚く解説してくれる。

Web講義のメリット

  • 重点ポイントが分かりやすくなる
  • 試験に出そうなところが分かる

かなー。これは独学でやってた時は全くなかったから嬉しかった。

独学道場では、このWeb講義をスマホで視聴出来るのが本当に神。CDとかDVDとかそんなのいらない。

講義はだいたい15分〜30分。長くなりそうなのは2回に分けてくれる。俺はこれを1.5倍速で視聴してた。

ただ、完璧ではなく、最大の不満点として

  • 音飛びが少なくない

講義は教科書の補足だし、音飛びも数秒〜数十秒程度だから支障はさしてないのかもしれないけど、気になるしまたかってなる。

音飛び気になる人は独学道場は絶対やめた方がいい。

直前予想問題集

f:id:datu3daybouzu:20191207164101j:image

6月下旬くらいに届いたけど、着手したのは模試受ける2週間前くらい。

3回分の予想問題が入ってて、確か1回分を3回解くように推奨してたかな。

でも自分は仕事が忙しくて、2回分を1回ずつしか解けなかった。3回目は問題を見てすらいない。

f:id:datu3daybouzu:20191207183456j:image

直前予想問題集特典に、重要論点講義があるんだけど、必ず見るべき。テキスト表紙に書き込んであるのはその動画の板書。

全国公開模試

f:id:datu3daybouzu:20191207163530j:image

法律改正点レジュメは全く使わなかった。みんほしタッチで読みやすければ読んだかも。

全国公開模試は必ず受けるべき。というか独学道場は含まれてるから受けざるを得ない。注意点としては、最初は在宅受験になっている事。家で受けるなら受ける必要ない。でもこれは会場受験に切り替えられるし、TACから案内を送ってくれるから、それに従ってやれば大丈夫。

模試の実施日が試験の2週間前っていうのもかなりよかった。ちなみに模試は35点でA判定だったけどボーダー線上。

試験当日

集合時間ギリギリ(試験開始30分前)について、会場で予備校が配ってたレジュメで統計問題確認してた。

f:id:datu3daybouzu:20191207164751j:image

試験が終わり、TACの解答速報を確認。自己採点で38点。合格確信して、その日は久しぶりにものすごく嬉しかったのを覚えてる。

合格発表

合格発表が待ち遠しかったのは初めて。12月4日。ネットで自分の受験番号を見つけて喜び再来。

そして今日

f:id:datu3daybouzu:20191207165056j:image

ついに届いた。

f:id:datu3daybouzu:20210530200400j:plain

嬉しいです。

せっかく合格した宅建試験。登録実務講習を受けて登録する予定

datu3daybouzu.hatenablog.com

datu3daybouzu.hatenablog.com