まえがき
ずっと行ってみたかった飯坂温泉に行ってきた。宿の検索には「じゃらん」をよく使うんだけど、飯坂温泉はひとり旅歓迎の宿が少ない。
今回はひとり旅歓迎ではない宿にひとり泊してきた。
1日目
飯坂温泉は同じ県内だから、高速バスで2時間程度。近いのは大事。
ラーメン屋「粋屋」で昼食。本当は久々に福島市に来たから円盤餃子食べたかったけど、行きたかった「餃子 照井 東口店」は大行列だったから断念。
粋屋ラーメン。カップ麺ばっか食べてたから美味しさも増し増し。お店で食べるラーメンってこんなに美味しかったっけ。
その後は飯坂線で始発福島から終点飯坂温泉まで。
到着。
宿のチェックインまで時間があったので湯めぐりする事に。
1軒目「鯖湖湯」。
写真映えしそうな銭湯。飯坂温泉は熱いっていうのを知って期待してたけど、ちょうどいい温度。蛇口からホースで水をジャバジャバ入れて適温にしてた。中には湯めぐり利用の観光客が多いから、入りやすい温度にしてるとの張り紙が。嬉しいような、嬉しくないような。
2軒目「波来湯」。
熱い浴槽と普通の浴槽の2種類がある。安くて綺麗で狭すぎず普通にいい温泉。
時間もちょうどいいので、旅館の送迎で吉川屋へ。
部屋は洋室。1人だと和室は持て余すし、洋室だとすぐ寝れるのが嬉しい。だけどこの部屋で18,510円(平日)。2人で和室で23,760円(平日)で泊まれることを考えると、割高感は否めない。
温泉は最高。この温泉の為にここの旅館を選んだようなもの。とにかく広い内湯。最高かよ。
夕食も美味しかった。他の旅館はひとりの人もちらほらいたけど、ひとりで食べてる人は自分だけだった。
地酒が飲みたくて、ひとり旅に来た時はいつも日本酒を飲むんだけど、初めて1合飲みきれなかった。日本酒嫌いじゃないけど1合は辛いかも。ご飯は完食。
2日目
朝はバイキング。朝もひとりだった。それはいいとして、いか人参!大好きなんだよね。美味しかった。郡山市名物のクリームボックスもあったよ。
最近温泉地の擬人化が進んでるんだよね。
温泉を満喫してチェックアウト。飯坂線で福島駅へ。
昼は前日断念した「餃子 照井 東口店」へ。平日なのに既に行列が。行列に並ばず開店と同時にカウンター席へ。ひとりだとスッと入れるのがいい。
半盤餃子とご飯セット。円盤餃子と迷ったけど、意外とボリューミーで半盤で十分。美味しかった。
あとは、高速バスで帰郷。近いっていい。
旅の費用
宿泊費 18,510円。
交通費 4,940円。
食費 3,446円。
その他 700円。
計 27,596円。
あとがき
旅の計画を立てるのは「行程さん」っていうウェブサイトが便利。