最近自分の中でラーメンがアツいというのは嘘。やることないから一人で行きやすい近所のラーメン店を巡ってる。
今回行ったのは、平字南町にある「南風」。
作町にある「風」の姉妹店。
カウンター席:有
購入システム:食券
定休日:日曜日
カウンターを備え、食券で購入するよく見るラーメン店。衝撃的なのは日曜が休み。一度行こうとしてその事実を初めて知り、ずっと土曜日を待ち望んでた。
今回注文したのは「中華そば(塩)850円」。食券式の店に行ったら迷わず左上を選んでる。たいてい一押しがそこにあるって何かで知った。席がカウンターの場合、注文した半券をカウンターに乗せて待つスタイルらしい。店員から塩としょうゆどっちにするか聞かれて、おすすめ聞いたら塩だったので塩にした。
13時過ぎに行ったけど、土曜日ということもあり店内はやや混雑。十数分ほど待って着丼。
具材が何もない。
人生初のセルフ。スープは熱さもほどよく味ももあっさりで飲みやすい。具材はメンマもチャーシューもしょっぱくなく、素材の味を生かした味付け。味ついてんのかな。
ほのかに海老の風味がするような美味しいラーメン。
だけど悲しいかな、この店、店員と常連客が仲良すぎて新参者には居心地がよくない。
店の看板に「お酒と中華そば」ってあったり、夜は0時までやってるし、飲み屋街の立地上、〆のラーメン的なスタンスなんだろうね。
だってその時いた常連客は、店員に会いたくて来たって言ってたよ。ラーメン食べに来たんじゃないの?店員もくだけて話ししてたけど、愛嬌あるっていうよりただのチャラい店員でしかなかった。苦手な人種。雰囲気イケメンにもなり切れないレベル。
店としては新参者より毎回来てくれる常連客のほうが上客なんだろうけどさ、こっちとて同じお金払ってるんだから。
自分だけじゃなく後から入ってきた3人組の男子高校生に対しての接客もあり得ない。年下だからため口?坂田銀時気どり?いやいやただの柄の悪い店員だから。
という訳でここの店には自発的にはもう行かない。