漫画-中卒労働者から始める高校生活
13m. いろんな物語が同時並行的に交錯して動いていくから深い。真彩の恋愛とオムハヤシ。一条が逢澤を守る。
10m. 片桐に逢澤と別れるよう伝えた逢澤の父。娘を大切に思うが故なんだろうけど、逢澤にとってはたまらなく腹立たしい。でも1番不憫なのは片桐だよな。
10m. 父親と数年ぶりの再会を決意したけど、思ったように事は進まず。酔った父親が逢澤と母を間違え、抱きつかれた逢澤が拒絶した勢いで顔面強打。幸い鼻骨折してないけど、どん底。
14m. 父親の話と、恋愛も少々。スーパードライの高級感。
10m. 自分にとっては大切な事でも、人からすれば取るに足らない事なのかもしれない。片桐の父親の件もそんな具合。
17m. 爽やかな運動会。そしてざわつく逢澤と片桐父の接触。
16m. やきもちとか、この巻はただの恋愛漫画だった。
21m. 他校との交流イベ。レクリエーション→キャンプファイヤーという定番の流れ。 自分に自信ないと周り3割増しに見えるよねえ!自分をゴミだと思ってるからそう見えるんだよ でも自分がゴミなのは自分のせいじゃん?相手がキレイでいーなってうらやましがっ…
13m. いい意味で裏切られた。第一印象はストーカー気質のDV元カレかと思ったら、めちゃくちゃいい人。若葉も優しいし、夫婦になったら円満な生活が想像できてしまう。
17m. 2年に進学して、スポットライトはシングルマザーの若葉へ。
16m. 父親の事とか、母親を無視したりとか、闇は見え隠れするけど、恋愛漫画にシフトしてきた感ある。もうすぐクリスマス。
21m. 文化祭。学園物なら避けて通れない一大行事。自分史の文化祭は真っ黒だから、文化祭を見るたび羨ましいなっていつも思う。
19m. 3巻は甘酸っぱい青春恋愛ものだから、彼女いた事ない自分には分からない。片想いでも嫉妬を感じた事はあるから、主人公の気持ちは何となく理解できるけど。
22m. 想像してたよりサクサク読めるし、中卒を気にしてる主人公の俺の持ち物、俺の苦しみ、 俺だってふつうがよかった...!! 刺さり過ぎて泣いた。人にとっては取るに足りないそんな事でも自分にとっては人ごとじゃないから。
29m. インパクトあるタイトルだけど、内容は通信制高校の話。実は自分も普通高校に馴染めなくて、密かに憧れていた。