映画
120m. 映画というより、重厚な2時間ドラマを観た感覚。めちゃくちゃ面白かった。中小企業が大企業に勝つのは、大企業内部の協力者がいないと不可能っていうのも現実的。
108m. 最初から最後まで、理不尽に人が殴られるだけの暴力映画なのに面白かった。
95m. RADWIMPS「人間開花」のジャケットの女優は新鮮だったけど、よかったのはそれとyonige の主題歌「みたいなこと」くらい。心に響いた「わたしは光をにぎっている」と違って、主人公はおろか、誰にも感情移入ができなかった。
120m. 期待していた明るいロードムービーとは違ったけど、前向きな終わり方でよかった。映画とはいえ、ひとりでウズベキスタンを歩く前田敦子に感服。バザールで客引きから逃亡したり、男性の集団がたむろする地下道を速足で通り過ぎたり。言葉の通じない異…
105m. おしゃれな花屋を切り盛りしてるのが田中圭だったら、そりゃモテる。個人的には中学屋上百合昼食が一番萌えた。2番目に棒読みの佐藤。志田彩良は誰かに似てると思ったらYouTuberの岡奈なな子で、SUMIREはCOCCCOに似てる。やさしい気持ちになれる恋愛映…
ネタバレあり。 129m.★★★ 勝利の美酒片手に王女とxxx。そして憎き義父に1撃くらわす真エンド。長尺だけど、展開も無駄がなくて面白かった。鑑賞前に抱いてた頭脳戦コメディとは全然違うゴリゴリのアクションだったけど、キングスマンになるための採用試験と…
90m.★★★ 大爆笑はなかったけど、ジワジワくるコメディ。登場人物皆変人で、常識人が一人もいないのもよかった。道路で車パンクしたと思ったらオーザックを轢いただけとか、お茶もコーヒーもないからお湯とかツボった。映像の切り替わりが激しいから一瞬目を…
102m.★ 富士山、パチンコ、カラオケ、ゲームセンター、寿司、渋谷のスクランブル交差点、京都、東京タワー、選挙カー、焼肉。いきなり女性のおしりのアップで始まるのは面食らったけど、日本を象徴するものを写した映像を切り貼りしただけの退屈な映像が終始…
114m.★ 主人公に対して嫌悪感しかなかった。親しい友人がいない同窓会に参加する勇気だけは認めるけど、声が大きいところとか、立ち居振る舞い。普通じゃないなと思って観てた。ヒロインの顔も好きじゃない。銀杏BOYZの歌はよかった。
120m. イヤホン必須かと思ったけどそうでもなかったのと、左利きなのは小栗旬だけだった。太宰治の自由奔放な生き方は全く共感できないけど、真面目に生きてたら人間失格は誕生しなかったってことだもんね。読んでみたくなった。蜷川実花らしく色彩豊かなの…
128m. 無駄がない映画はやっぱり面白い。ここまで面白いと感じたのはFilmarksで発掘した映画で久々かも。テンポよく進んでいくから、後半少し退屈に感じたものの最後まで飽きずに観ることができた。犯人の目星がついてしまっても、すぐ本編でも犯人が明らか…
103m. 自分が自分らしくいられる居場所が欲しい。
111m. のどかな風景に美味しそうな料理を見ているだけで穏やかな気持ちになれるけど、精神が不安定なときに見ると危ない。天国の居心地はよさそうだし、同居人は猫のようにスーっと風になって消える。死が怖くないどころか幸せにさえ思えてしまう。全体的に…
115m. 2時間があっという間に感じるほど、画面に釘付けになって見入ってしまった。戦争映画だけど、直接的なシーンがないのは嬉しい。ハッピーエンドじゃないのに、不思議と悲しくはない。ひとりが好きで人の輪に入れない、冗談が分からない、思ったことを正…
92m. ダンスウィズミーみたいな明るいロードムービーをイメージしてたから、重くて暗くて何なら鬱要素のあるこの映画を今観てしまったのは失敗。この映画に芸術的な価値を見出すことも到底できず、いろんな場面を自分に置き換えて考えてしまって、ただただ暗…
ネタバレあり。 112m. 自分の弱さに気付くこと それこそが人生で最も価値があることだと 私は思う 森山未來とトラックの車内で幸せそうな2人。自分のどこが好きなのかと迫る主人公に対し、同じだからと答えた森山。同じ隠れビッチだからという意味かと本気で…
116m. 久々に観た当たりの映画。110円でこんな幸せな気持ちになれるから、やっぱり映画は外せない。悪意のかけらもないハートフルな物語は、心が繊細な自分にも優しい。ビートルズが存在しない世界で正直に告白する主人公の清さに、ハッピーエンドも願いたく…
118m. 2時間を棒に振った。つまらなくても、1度見始めた映画を途中で投げ出せない自分にも原因があるとはいえ、退屈だった。ベットで横になって好きなYouTuberの動画見てたほうがよっぽど有意義。好きな橋本愛に心が1ミリも動かされず、早く終われって思って…
116m. ハッピーエンドじゃないけど悪くない終わり方。若かりし頃の江口のりこと池脇千鶴の乳首が露わに。池脇千鶴の方が断然好き。多目的トイレでの抱擁は渡部が脳裏をよぎる。12月25日には劇場アニメが公開予定。濡れ場も少なくないから、「君の名は。」み…
123m. 映画のポスターに出てるヒロインの顔がタイプではなく、鑑賞意欲が湧かなかったけど観たらそれなりに面白い。20分でキスは自分史上最短。そこからきっちり1時間で破局して、山あり谷ありでハッピーエンド。最後の記者会見、ローマの休日を思い出した。…
120m. 何このしょーもない青春恋愛映画。予告詐欺に引っかかった自分も悪いけど、この映画を面白そうって思ってしまった自分が恥ずかしい。主演の関水渚、脇役の前田敦子はじめ、出演陣の演技は問題ないけど、物語が終わってる。とくに終盤の風船で飛び立っ…
131m. ピエール瀧がハマリ役だったけど、もう映画でても大丈夫なんだっけっては思った。あと、普通の佐藤二朗の演技が見れたのも嬉しかった。絶対普通の方がいいと思うけどね。AVのNTRはフィクションであって、現実でやられたら人生壊れる。山里はこの映画観…
ネタバレあり。 108m. 途中で置いてかれた。残り30分くらいらへん。玉森が染谷をスリープさせた記憶を思い出して、吉岡と会って、スリープ解除のメモリを渡そうとしたところから。二人も記憶を・・・?そこから理解が追い付かず展開についていけなかった。何…
102m. 最初はローテンポで観るのが辛かったけど、H△Gの「さよならガール」が流れてからほんの少し盛り返したかな。よかったのはその挿入歌と主人公のランニングシーン。それくらい。親友と色恋沙汰で揉めて自殺未遂に転校までしてるのに、そこから復縁ってあ…
仕事の成功に恋の成就。約束されたサクセスストーリーが乾いた心に沁みる。3時のヒロインがマネする洋ドラ再現ネタじゃないけど、日本よりオーバーなリアクションが心地よい。主人公がハイスペックで、周りが変わっていくのも観てて楽しい。 (印象に残った…
(アンドレア)みんなまる子って呼んでるけど、本当はちびまる子ちゃんって言うんだ。 (自分)いや、ももこ。 最後のおまけパートに思わずつっこんでしまった。あれ狙った訳じゃないよね。鑑賞後にWikipedia観て驚いたんだけど、座席表まである。 ja.wikipe…
6歳のときに募金で命を救われた少年のその後の話。 語り継がれた物語は いつも終わり方は決まっていた 「そして彼らはいついつまでも 幸せに暮らしましたとさ」 RADWIMPS「シュプレヒコール」より 知りたい気になるその続き。あれから11年後。 知ってますか …
前評判を裏切らないっていうのがすごい。始めから終わりまで一切無駄がなく、退屈とは無縁。アカデミー作品賞受賞もうなずける完成度の高さで、寄生するまでの過程が凄まじい。金はしわを伸ばすアイロンという表現と、すえた匂いが印象的だった。
この映画はやばい。観る前から自分好みな予感はしてたけど、これほどだとは思わず。「銭湯図解」を読み終えた後に観たから胸熱にブーストかかった。主人公の不器用な性格は自分を見てるよう。序盤は休職前を思い出して鋭い刃物で心臓をえぐられまくったけど…
こいつか。冒頭佐藤二朗の絶望感。開始1分経ってないのにその瞬間終わりを悟った。あの演技が気持ち悪くて生理的に受け付けない。どの映画でもあの佐藤二朗で、気付けば一番嫌いな俳優になってしまった。演技してない佐藤二朗は好き。いつもセットのムロツヨ…